お金を払って感想を買った感想
更新日:2020年7月6日
その日は私にとって最悪の日だった。可愛いコヨーテとアナグマに思いを馳せていたら階段から滑り落ち親指を強打。痛みは引かず腫れも出てきた見た目なんかグロい。
腸の調子は一向に良くならない鼻炎も酷いコロナウィルス怖い。
そんな日だったのだ。かんそうやさんから感想が来たのは……。
「かんそうやさんってなあに?」
かんそうやさんとは、創作作品を分析して第三者の立場からアドバイス・感想をくれるというサービスである。
(こちらからどうぞ。ココナラのページになります。)
わざわざお金を払って感想を貰わなくても……と思う人もいるかもしれないがわざわざお金を払わないと感想を貰えない人もいます。
というより何より、客観的な分析というのは非常にありがたいものである。
私は自己流でプロットも書かず寝ながら書いているという小説を書く最低ラインにも達していないような人間だ。いや起きてプロット書けば良いんだが。
そういう自己流だと一番心配なのは文章の書き方である。
人並み程度に本は読む……いや人並み以下かもしれないのだが、その程度しか読まない上に文学部等入っていたわけでもないので、とにかく自信がない。(今だって、なんだこの文。最初のコヨーテとアナグマのくだりはいらんだろ)。
ルールもよく知らない。一文字開けるのはどこだっけ、小学校で習ったなあ。だとかその程度。
趣味のものだし良いかなあと思いつつも、読者からしたら最低限文章が書けてなければそもそも読むという行動に移せない。
思うのだが、キャラクターやストーリーというのは好みの出る部分なので大きく改善していくことは難しいと思う。ハッピーエンドが好きな人はハッピーエンドを書き続けるし、ショタが好きな人はショタを書き続ける。(例外はあるが)
だが文章は改善できるところではないだろうか。
勿論そのひと個人のクセというものはあるだろうが、そもヘタな人の文は読まないが上手い人なら好みの展開でなくてもスルスル読める、なんてこともあるだろう。
最低限文章が書けているか、そこが心配だ。
また小説を書いている間は当然のことながら反応は貰えない。
その為「この人が犯人でこの辺りが伏線で、動機はこうなんだけど伝わるかな……」という不安が付き纏う。
小説を完成させ投稿し、感想を頂くことによってやっと「犯人は伝わったけど動機はイマイチか。じゃあ今後はキャラの掘り下げをしよう」「伏線が分かりにくくて唐突感があったのか。ならもっと分かりやすくしよう」と伝わったかの反応を確かめ今後の対応が取れるのだが、貰えないと改善のしようがない。
伝えたいことが伝わったかどうか分からぬまま、不安を抱えながら文字を書き連ねていくことになるのだ。
そんな不安を少しでも解消するために私は「かんそうやさん」を利用することにした。
「お願いする前に」
依頼したのは「その恋は獣と化す」である。
一番新しいものの感想を聞いた方が良いと思ったからだ。(→一応リンク付けておきます)
お願いするに当たって不安だったのは
・物凄く酷評されたらどうしよう(打たれ弱いので泣いてしまうかもしれない)
・感想がおざなりだったらどうしよう
・聞きたい答えが返ってくるかな
・信頼できる人なんだろうか
辺り。
これに関しては結論を言ってしまうと「大丈夫!!」である。
・酷評されない。感想文に関して甘口辛口が選べるので甘口を選べば大丈夫。辛口でも酷評はされず気になった点のアドバイスをしてもらえるようだ。
・感想は丁寧。
・コースによるが質問内容を4つ選んで聞くことが出来る。
・信頼できる人だと思う。こういったサービス、どこで信頼をするかというとやり取りの上で、だと思うのだが迅速丁寧な対応をして頂けた。
因みに納期は3日であったが1日で納品された。たまたま時間がうまく空いて……とかであり必ずしもこの早さとは限らないが、それにしても恐ろしく早い。
「どんな風に依頼したの?」
依頼のやり方は、ココナラの商品ページからテンプレートを記入してメッセージで送ればいい。
私は完結済み小説家になろう掲載作品を依頼したが、未完結のものでも、web掲載以外のものでも良いそうだ。詳しくはココナラのページを見て欲しい。
テンプレートを送る際に相談ポイントを記入出来るのでそこで(私のコースでは)4つ相談内容を送った。
以下私の依頼内容を掲載する。(20200204時点でのものになる)小説に関してはもう公開しているので、特に支障は無いはずだ。
私のウダウダとした性格がバレてしまうが……。
◯作品名:「その恋は獣と化す」
◯ジャンル:異世界トリップ恋愛
◯作品の公開について:Webサービス(小説家になろう)
◯作品の概要:異世界トリップした先で、ケモ耳の獣人と恋に落ちる話です。ファンタジーものになります。(先に確認すべきだったのですが若干流血シーンがあります。苦手でしたら大変申し訳ないです)
◯甘口 or 辛口:甘口でお願いしたいのですが、指摘しておかないと今後の活動で支障が出るようなミスはご指摘いただけるとありがたいです。
◯完結 or 未完:完結済み
◯文字数:91,189文字
◯相談ポイント:
1,web上での文章の書き方。例えば、web上だと詰まって見えやすいので台詞の後改行しているのですがしない方が良いのか、など。
2,書いていて序盤の盛り上がりや引き込む力が欠けると思うのですが、どうすれば序盤やあらすじから読者を引き込めるでしょうか。
3,独学で書いているので悪い癖などが無いか心配です。
4,かんそうやさん様から私の見た伸ばしたほうがいい点、直したほうがいい点あればご教示ください。
こんな感じだ。
迷える子羊然とした依頼内容である。
※こちらはあくまで参考とし、サービス依頼の際はかんそうやさんのページを確認してください。
「どんなかんそうが返ってきたの?」
こちらはかんそうやさんの書いたものなので公開しないでおくが、全体評・ここすきポイント・質問1〜4・かんそうやから一言という項目に分かれていた。
おおよそ1800〜3000文字程度だそう。
良かった点が具体的なので参考になる。
特に、やはり質問の回答が参考になるだろうか。
物凄く簡単にまとめさせてもらうが
1.好みはあるがこれがベスト!(これ以上空くのはよろしくない)
2.序盤を盛り上がらせるなら構成変える(変え方の例)
3.スムーズに読めたよ!
4.お褒めの言葉
という感じだ。1番は書いている時いつも気になっていたのでスッキリしたし、2番の構成方法の例を出してもらえたことで、今後の活動に活かせそうだと感じた。
あと私以上にキャラの心情を考えてくれたので「カノンってそういうキャラなのか……レッドってそういうキャラなのか……」と新たに知ることができた。
感想をお金を払って買うのは、「かんこな」な人間の成れの果て感があり抵抗もあった。しかし購入したお陰で自分の強みを知ることができ、また第三者からどう読まれているかというのが分かったので結果としては良かった。
周りに信頼できる批評家がおらず、それでも作品の分析をしてもらいたいという人にはオススメのサービスだ。
最新記事
すべて表示タイトルまんまですが、投稿頻度が落ちている言い訳をさせていただきます。 別に誰かに何か聞かれたわけでもなく己が「頻度落ちてんなあ」と思ったからなので別にBLOGにしたためる必要は一切ない。 さて頻度が落ちている理由ですが簡単に言ってしまうと環境の変化です。(環境なので文字を...
なろうで投稿していた「不条理な祝福を少女に」の後書き。 これはね、私しか楽しくない文章なんだよ。 一年以上かかってしまったので思い入れ強いし、その割に万人受けどころか私にしか受けない話を書いてしまったのでなろうに投稿するか非常に迷いました。ただ話数多いとWIXに上げるの面倒...
サイトちょっと綺麗にしたりした。 何度も言っているけどWIXはあまり小説としての使い勝手は良くなく……まあ作業自体はhtmlをいじるのに比べれば全然楽なのだが、それはそれとして面倒臭い(リンク切れたりボタン消えたり……まあ全部私の操作が悪いんですが……)。...
Comments