「ワンモアタイム」1話追加
「ワンモアタイム」の最後に1話追加した。
ここから該当小説のネタバレを書くかもしれないのでダメな人は逃げて欲しい。
あれは2017年10月に投稿したもので、書いていたのは恐らく9月頃だったと思う……8月だったかも。
なので誤字修正を除けば2年半ぶりに更新したことになる。完結しているので更新予定も何も無かったのだが。
この3年間ほぼ毎日寝ながら文を書いているので流石に少しは上達していて、あの作品にもちょっとこの文どうなの?というところはある。
ただ話の展開としては概ね気に入っているしキャラの一人一人に思い入れがある。M男いるしね……!
だが1点、ちょっと気になっているところはあった。それは最後の最後、主人公の身に何が起こったのかを作者の解説として入れたことである。
私は説明されない恐怖というものが好きだ。
例えば「意味が分かると怖い話」や「SCP」。現在絶賛公開中の映画「ミッドサマー」も、同監督の「ヘレディタリー」も映画内で明言されない暗喩が敷き詰められた非常に面白い作品で大好きである。
また「サイレントヒル」シリーズの雰囲気も好きで、あちらも象徴や暗喩が散りばめられている。
それを少しやってみたくなってしまったのだ。
しかしああいうのは綿密なプロットがあるからうまくいくのであって、特に「ワンモアタイム」なんて最後物足りなくて面白味に欠けるなあと思って付け足したのだ。全然綿密でない。
だがそれでも当時の私はやった。
最後、半夏が火傷の跡があることを書いてタグにバッドエンドって書いておけば勘のいい人は察するかな〜くらいの、なんとも投げやりな考えで「プロローグ」を書いたのだが、投稿するときに不安になって「一章の催花と二章の催花は別人です」と付け足して投稿した。
言い訳させてもらうといちおう一章で血液型の話をしたり、二章の催花の話と幾つも矛盾している点を書いたりしたので察する人は察するかもしれないが……そもそも素人のネット小説を真面目に読むと想定するべきではない。だってその矛盾、単純に作者(私)の間違いの可能性あると思うじゃない。
日が経つにつれあの終わり方は良くないかもなあ……と思うようになり、そしてつい先日1話付け足すことに至った。
実行までに2年半の月日が経っていたが、まあいつまでも放っておくよりかは幾分マシだろう。
もっとスマートなやり方があるかもしれないが恐らくこれでだいぶ分かりやすくなったと思う。でも不安なので「一章と二章の催花は別人です」と書き足している……ヘタレだからね。
半夏くんのクリミナルシーンなのだが彼の心情が多分少し分かるので良かったら読んでほしい。
恐らく死姦してるだろうと思ったのだがそんなこと書いたらまた運営に注意されちゃう(尻軽聖女~で注意された恥ずかしい経歴がある)だろうと思ったので特に書いてない。
そういうのアリな人はそういうことか、と思って欲しい。ナシな人はこの文読まなかったことにして欲しい。
私はそういう趣味ないのでちょっと理解できないのだが、半夏くんはそういう趣味あるでしょ。多分。支配的な人だから死んだとしても征服したいと思うはず……。
あとどうでもいいことだが、半夏という名前普通に読むと「ハンゲ」だし打つ時もそう打っているが、「ナカ」と読む設定にしていた。気がする。ちゃんと決めていない。
どうしても楽しい話題にならないね。
申し訳ない。
これだけだとあれなので感想御礼でも……。
感想いつもありがとうございます。
マシュマロで頂いたものはマシュマロで、なろうの方で頂いたものはなろうの方で返信しております。
このあいだの、改行今のままで良いと思うぜマシュマロくださった方ありがとうございます。
ついウジウジしてしまって、「かんそうやさん」というサービスを使ってまで大丈夫か確認する始末でしたが、お陰様で今のままでええんじゃい!と吹っ切れました。ありがとうございます。
あとたくさん褒めて頂き……感謝です……。
なろうの方の感想もありがとうございます。
重い男好きな人に届けと思って投稿しているので届いて嬉しいです。
感想来ないぜ!みたいなことつい言っちゃいますけど、そもそも素人ネット小説で感想もらえる方がやばいことですよね。
本当ありがとうございます。
感想は強制ではないですが、もし余裕があればくださると嬉しいです。
ただ読んで頂けるだけ感謝感激ですので……! 重い男好きな同志たちに読んでもらえたら幸いです。
最新記事
すべて表示タイトルまんまですが、投稿頻度が落ちている言い訳をさせていただきます。 別に誰かに何か聞かれたわけでもなく己が「頻度落ちてんなあ」と思ったからなので別にBLOGにしたためる必要は一切ない。 さて頻度が落ちている理由ですが簡単に言ってしまうと環境の変化です。(環境なので文字を...
なろうで投稿していた「不条理な祝福を少女に」の後書き。 これはね、私しか楽しくない文章なんだよ。 一年以上かかってしまったので思い入れ強いし、その割に万人受けどころか私にしか受けない話を書いてしまったのでなろうに投稿するか非常に迷いました。ただ話数多いとWIXに上げるの面倒...
サイトちょっと綺麗にしたりした。 何度も言っているけどWIXはあまり小説としての使い勝手は良くなく……まあ作業自体はhtmlをいじるのに比べれば全然楽なのだが、それはそれとして面倒臭い(リンク切れたりボタン消えたり……まあ全部私の操作が悪いんですが……)。...
Comentários